次世代のデジタルマーケティングを考え抜くブログ(xbee's diary)

デジタルマーケティング手法を探求したりするかもしれないブログ

著作権の範囲ってどこまでなんだろう

閲覧するだけなら違法なコンテンツを見てもいい、というYouTubeコンテンツ閲覧
に対するアンケートがあるようだが、

何が違法で、何が合法かというところで、インターネットというインフラはややそこを
あいまいにしている気がする。

極端な例で言えば、レンタル屋でCDを借りてきて、CD-Rでコピーしたものを所持したり
特に販売したりしたら、違法感は高いが、レンタルしてきたCDをとなりの家の人が窓を
あけて聞いていて、それをとなりの家でタダ聞きしたら、それは違法なのだろうか?

デジタルコピーがNGなら、カセットテープに落とせば侵害ではないのか?とか、モノ
としてコピーされたと思われるものを所持しているのがNGなら、見るだけのYouTube
やストリーミング配信はOKなのか?など、、、

キレイに分類できないが、どこかを立ててればどこかが立たないという気もするので
そういう定義の仕方よりは、製作者の不利益にならなければいい(場合によっては、
コピーが広まることで知名度があがり利益にもなることもあるかもしれない)という
基準が作れればいいが、それも不安定なものなので、中々難しい問題、というか
答えの無い問題なのかもしれない。

なので、世渡り上手なやつか、強大な権力をもったところ(JASRACとか)が、有利
なのかなぁ、とも、しょうがないか。

個人的には、あまり無料閲覧ばかりになると、クリエイターに払うお金がなくなり
創造、制作が行われなくなるんじゃあないか、という懸念はあるのだけど、そういう
時代になったらなったで、今よりもハングリーな人たちが、制作をするんじゃあないか
なとも思うのだけど、なってみないとわからない。